9月18日(木)不審者対応の避難訓練実施
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
校長室より
+4
不審者が校内に侵入するという想定で、避難訓練を実施しました。侵入者(不審行動者)の発見と同時に職員による声掛け → 侵入者が加害行動を行った場合の対応(複数職員で実施) → 児童の安全確保(場所によって教室内で待機)と警察への通報 → 安全確認をしたうえでの全校児童の避難 という流れでした。残念ながら、時刻や場所、天候や季節にかかわらず、不審者による事件は全国のいたるところで起きています。全校児童には、全員が集まった屋内運動場で本日の訓練の振り返りをするとともに、教室に戻ったあと、学校以外ではどんなことに気をつけなければいけないかについて、校長がオンライン授業をしました。真剣に話を聞く赤見っ子が、自分たち自身の防犯力を高めて犯罪被害のリスクを抑えていけるようになってくれればと思います。
※ 保護者の方で、校内に用事があって来校される際は、必ず職員室に声をかけてください。なお、市の設置した学校防犯カメラは24時間稼働しています。