学校日記

4月7日(木)始業式校長式辞

公開日
2022/04/07
更新日
2022/04/07

輝け大志っ子

 247人の大志小学校児童のみなさん、おはようございます。
昨日は28人の1年生が入学してきました。そして、2年生から6年生のみなさん、進級おめでとう。1つ上の学年になり、お姉さんお兄さんになりましたね。今年も1年、この大志小学校で元気に過ごしましょう。

 楽しい学校生活を送るために3つのことを守ってください。
「あいさつ」をしっかりする。朝登校した時、授業が始まる時、給食の前、下校する時、あいさつをする場面はたくさんあります。元気にあいさつをしてください。ほかにも、お家の人や、青空隊の人にもあいさつをしてくださいね。
「感謝の気持ち」を大切にする。お友だちに何かしてもらったら、「ありがとう」とお礼を言いましょう。みなさんが何かしてあげたとき、相手から「ありがとう」と言ってもらえると、ちょっと嬉しいですね。だから、してもらったときは、お礼を言いましょう。友だちや先生だけでなく、お家の人や地域の人にも言ってください。
「話をしっかりと聞く。」 しっかりと聞くと、わからないことが少なくなります。失敗することが少なくなります。お友だちのお話もしっかり聞いてください。そうすると、自分の話もみんながしっかりと聞いてくれます。
 ぜひ、この3つのことに心がけましょう。

こんな学校にしたい。こんな学校になるといいな。
「みんな仲がいい学校。」大志小学校の247人、全員と仲よくしてください。いじめや暴力は許しません。もしも、お友だちが嫌がることをしてしまったら、「ごめんなさい」と素直に謝れる人になってください。
「いのちを大切に、健康な生活する学校」事故やけがに注意しましょう。また、今はやっているコロナウイルスの感染症予防もしっかりしましょう。マスクはきちんと鼻まで覆っていますか? 手洗いはしっかりとしていますか? 大きな声で騒いだりしていませんか? いつも換気に気をつけていますか?みんなで予防をして、健康で元気な学校生活を送りましょう。
 そして、「勉強や運動にがんばる児童がたくさんの学校」です。

 1年間、みなさんと担任の先生とで、すてきな学級を作り上げてください。