学校日記

5月12日(水)臨時放送朝礼(緊急事態宣言を受けて)

公開日
2021/05/12
更新日
2021/05/12

輝け大志っ子

 おはようございます。
 テレビやインターネットのニュースで、すでにみなさんも知っているかと思いますが、東京や大阪などに加えて愛知県にも緊急事態宣言が発出されます。期間は5月12日(水)から5月31日(月)までです。愛知県では、昨日のコロナウイルスの感染者は、過去一番多い577人、残念なことに亡くなってしまった方も多くいます。一宮市の感染者も過去最多でした。
 みなさんの最近の生活はどうですか? 予防対策はしっかりとできていますか? 周りでかかった人を聞いたことがないと、なんとなく気がゆるんでしまいがちです。これまでは子どもや若者は「かかりにくい、かかっても重症になりにくい」と言われていましたが、最近は変異ウイルスのせいで、そうではなくなっているようです。若い人でもかかってしまい、息がとても苦しくなって特別な機械をつけないといけなかったり、治った後も調子が良くならなかったりすることもあるようです。もう一度、予防対策をしっかりとする意識を高めて生活しましょう。
 具体的にどんなことをするのか?
 1 マスクをする
 2 手洗いやうがいをする
 3 3密(密閉・密集・密接)を避ける
などです。これまで1年間で学んできたことをしっかりと行うことが大切です。
 マスクについては、これから暑くなり息苦しいこともあります。給食の時や運動する時など、マスクをはずしたときはどうすればよいかわかっていますね。人と近づかない、しゃべらない、大きな声は絶対に出してはいけません。熱中症予防のために、こまめに給水もしましょう。みんなで予防対策をしっかりとし、感染拡大を防ぎましょう。

→https://www.pref.aichi.jp/uploaded/life/343711_1397343_misc.pdf