学校日記

動画(どうが)をみて勉強(べんきょう)するときは・・・

公開日
2020/04/13
更新日
2020/04/13

輝け大志っ子

1「自主学習のノート」を用意(ようい)する
  日付(ひづけ)などを書(か)いておくとよいでしょう

2 みる番組(ばんぐみ)をきめる

3 みる前(まえ)に! どんな番組(ばんぐみ)だろう?
  タイトルをもとに、こんな番組(ばんぐみ)かなと予想(よそう)してみる。
  1行(ぎょう)でいいから予想(よそう)をノートに書かいておきましょう

4 番組(ばんぐみ)をみる
  途中(とちゅう)で、なにか気づいたら、一時停止(いちじていし)。
  ノートにメモをしましょう。

5 ノートに「どんな番組(ばんぐみ)だったか」その内容(ないよう)をまとめる
  内容(ないよう)だけでなく自分(じぶん)なりの感想(かんそう)も書いておきましょう。

6 ノートを見せながら、だれかに話(はな)す
  友(とも)だちにあったときでもいいし、先生に報告(ほうこく)してもいい。
  おうちの人に教(おし)えてあげるのもよいでしょう。
  みるだけじゃなくて「だれかに伝(つた)える」と、もっとよく理解(りかい)できます。

  NHK for school「小学生と保護者のみなさんへ」より