5年 国語「漢字の成り立ち」その2 5/19
- 公開日
- 2020/05/19
- 更新日
- 2020/05/19
5年
「漢字の成り立ち」第2弾です。
「漢字の成り立ち」その1では、目に見える物の形を、具体的に描いた象形文字を紹介しました。
今日は、指事文字を紹介します。指事文字とは、象形文字とは違い、目に見えない事柄を、しるしや記号を使って表した文字です。
例えば、1つ目の文字は、「上」という漢字を表しています!
基準となる線の上に、短い横線を1本引くことで、「上」という意味を表しています。
では、ここで今日の漢字クイズー!2つ目の文字は何という漢字を表しているでしょうか?