一宮市立貴船小学校
配色
文字
4年 お楽しみ会 7/16
4年
今日は1学期をがんばった集大成として、学級代表の子が考えてくれたお楽しみ会を学...
6/26 総合学習
4年生の総合学習では、エコスクール運動に取り組んでいます。3チームに分かれて活...
4年 電気で動く車 6/25
理科の授業で学習した、乾電池2つのつなぎ方を使って電気で動く車を作りました。自分...
4年 コロコロガール 6/17
図工の授業で迷路を作りました。お友達の仕掛けを一緒に楽しみ、工夫する様子が見ら...
4年 ペアで読み聞かせ 6/12
昨日行われた読書週間のペア読み聞かせの様子です。昨年までは本を読んでもらってい...
4年 大きくなあれ 6/6
理科の授業で育てているツルレイシがだんだん大きくなってきました。1日2回水をや...
4年 マット運動 6/3
体育館での体育の授業はマット運動をおこなっています。1グループ3~4人の少人数...
4年 地球温暖化防止教室 5/30
先日、講師の方をお招きし、「地球温暖化防止教室」を行いました。地球温暖化の原因...
4年 学年体育 5/22
4年生全クラス合同で体力テストをしました。協力して記録をとったり、応援したりす...
4年 草取り 5/22
朝の時間に全校で草取りを行いました。4年生みんなのおかげで学校がきれいになった...
4年 百葉箱 5/16
百葉箱の中身がどうなっているのか実際に見て確かめました。百葉箱にかくされた、正...
4年 交通安全教室 5/16
今日は交通安全教室がありました。何気なく普段乗っている自転車ですが、たくさんの...
4年 学校の絵を描いたよ! 5/13
昨日、今日の図工の授業で学校中の絵を描きました。授業中ということもあり黙々と絵...
4年 テストをがんばっています 5/9
国語の「白いぼうし」のテストを行いました。しっかり文章を読んだり、制限時間いっ...
4年 口の形を意識して 5/9
音楽の授業では、「あ」の口の形を意識して歌うことに取り組んでいます。みんなで口...
4年 ペア学年のお兄さんお姉さんとして 5/8
今日は、ペア学年の活動として体育館でなかよし遊びを行いました。お兄さんお姉さん...
4年 初めましてペア学年です
今年からペア学年のお兄さん、お姉さんになります。今日は、ペア学級へご挨拶に行き...
4年 今年最初の読み聞かせ 5/7
「ひだまり」さんによる、今年最初の読み聞かせがありました。読んでいただいている...
4年 できない技でも挑戦
最近の体育は外で鉄棒を学習しています。苦手な子が多い単元ですが、自分でやり方を...
4年 ツルレイシの観察 5/1
ツルレイシの観察をしました。高さを測ると、10㎝を超えており、喜びの声が上がり...
4年 自分で気づいて動く 4/25
昨日はミニ分団会を行ったため、清掃がありませんでした。そのため、教室にはゴミや...
4年 芽が出てきたよ! 4/25
種をまいた、ツルレイシの芽がたくさん出てきました!心をこめて水やりをしたからで...
4年 よい姿勢で丁寧に 4/25
毛筆の授業が始まりました。良い姿勢で、一画一画丁寧に書いていました。
4年 白いぼうしが登場 4/25
国語で学習している「白いぼうし」が廊下に登場しました。夏みかんではなく甘夏です...
4年 隅々まで美しく 4/23
ふと黒板を見ると、まるで新品のような美しさ。友達と協力して、隅々まできれいに消...
4年 気温や水温を測ろう 4/23
理科で、気温や水温の測り方を学習しました。外よりも教室の方が暑いことや、水道の...
4年 はじめてのシャトルラン 4/23
来年の体力測定に向けて、シャトルランの練習をしました。たくさん走った子を励ます...
4年 教え合う姿 4/21
体育の鉄棒の学習で、技がうまくできるように教え合いました。自分だけでなく、仲間...
4年 避難訓練 4/16
本年度初めての避難訓練が行われました。放送が流れたとたん、素早く机の下にもぐり...
4年 おいしい給食 4/16
4年生になり、給食を食べる量がふえました。友達と協力して、食缶に残ったおかずを...
4年 高学年の自覚をもって 4/11
今日は学年集会がありました。今年はペア学級のお兄さんお姉さんになる年なので、高...
4年 進級おめでとう! 4/9
4年生のみなさん、進級おめでとう。今年一年、よろしくお願いします。