オンライン朝礼(校長先生のお話) 3/10
- 公開日
- 2025/03/10
- 更新日
- 2025/03/10
校長室
今日のオンライン朝礼では、「読書感想画」「少年サッカー(6年生の部)」表彰伝達を行いました。表彰伝達後、校長先生のお話がありました。
久しぶりの校長先生のミニ授業の時間です。まずは、最近見ていて気持ち良いと感じたこと。それは登下校の時に横断歩道で車を止めてくださった方に会釈をしている姿です。きっとその姿を見て、ドライバーの方も気持ち良く感じていると思います。校長先生は、1年を通して、あいさつを頑張ろうとみんなに話してきましたが、会釈もあいさつの一つです。これからも「止まってくれてありがとう」の気持ちを会釈で表せる子が増えていくことを期待しています。そして、見守り隊の方へのあいさつはどうですか?この1年、暑い日も寒い日も雨の日も風が強い日も、みんなの安全を考えて登下校の見守り活動をしてくださいました。毎日、見守り隊の方へあいさつができているという子、手を挙げてください。下ろしてください。校長先生からはどれくらい手が上がったか見えませんが、きっとたくさんの手が上がったことと思います。「おはようございます」「ありがとうございます」「いってきます」といったあいさつを感謝を込めて言えるようになってくださいね。
さて、早いもので6年生は卒業まで今日を含めて残り10日、1年生から5年生は残り15日となりました。「終わりよければすべてよし」ということわざを聞いたことはありますか?「何かを進める過程で問題や失敗があったとしても、結果的に成功すれば全て成功である」という意味のことわざです。先生は、必ずしもそうだとは思いませんが、1年の最後を良い形で終われることは大切なことだと思います。終わりとは、まさに「今のこの時期」のこと。今をきちんとやることで1年間が良かったということになるのです。ですから、「今やるべきこと」をもう10日しかない、15日しかない、ではなく、まだ10日もある、15日もあるんだという気持ちでまとめ上げましょう。まとめ上げることで、この3学期、そしてこの1年間が良かったということになります。学習のまとめ、生活のまとめ、締めくくりを良くして終わりにしてくださいね。そして、クラスの友達、担任の先生と一緒に生活できるのも残りわずかです。卒業式の日、修了式の日にみんな笑顔で素敵な別れができることを願っています。