学校日記

2年生 自主学習の紹介(1/13)

公開日
2021/01/13
更新日
2021/01/13

2年生の部屋

1組では、先週末も自主学習の宿題を出しました。保護者の皆さまのご協力もあり、22回目の今回も力作揃いです。2年生も残り3か月となり、自主学習の宿題も残り10回もありません。年度当初に比べ、子ども達に「自ら学ぶ習慣」と「学び方」が少しでも身に付くよう声をかけていきたいと思います。

1枚目:蜂がなぜ人を刺すのかを調べることができました。人が蜂を怖いのだけでなく、蜂も人が怖いから戦っていることが分かりました。相手の立場になって考えることは大切ですね。

2枚目:「もうすぐテストがあるのではないかな」という思いで三角形四角形の復習をすることができました。中学生になるとテスト週間等も始まるようです。自分で計画をたてて勉強することも大切な力ですね。

3枚目:先週算数で学習した「買えるかな?」の復習ができました。算数で考え方を学習することは、学習内容が直接生活に結びつくだけでなく、様々な場面で役立ちます。考え方の反復はどんどん取り入れたいものです。


これからも、自らテーマを決めて、自ら学習に取り組む習慣がつくよう、自主学習の宿題を出していきますので、ご協力よろしくお願いします。