学校日記

2学期始業式(校長先生のお話) 9/1

公開日
2025/09/01
更新日
2025/09/01

校長室



長かった夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました。夏休みは楽しかったですか?充実した毎日でしたか?友達と思いっ切り遊んだ子、習い事を頑張った子、ポスターや習字など募集作品に一生懸命取り組んだ子、それぞれ素敵な思い出がたくさんできたことと思います。校長先生にも、夏休みの思い出をぜひ聞かせてくださいね。楽しみにしています。では、この2学期のスタートという大きな節目を迎えたみんなに今から校長先生の願いを2つお話します。よく聞いてくださいね。2学期は修学旅行、野外教育活動、校外学習など、みんなで力を合わせる行事があります。こうした行事を通して、みんなには「協力することの楽しさ」を感じてほしいと思っています。一人ではできないことも、クラスみんなで力を合わせれば、大きなことができるようになります。困っている友達がいれば「大丈夫?」「何か手伝おうか?」と声をかけるなど、お互いを思いやる気持ちが大切です。みんなで一つの目標に向かって頑張れば、絆が深まり、忘れられない思い出ができると思います。「協力することの楽しさ」を感じてほしい、これが校長先生の願いの1つ目です。次に2つ目の願いです。それは、「自分たちの力で西成東小をもっと明るくもっと元気な学校に」です。ポイントは「自分たちの力で」ですよ。1学期を振り返ってみてください。担任の先生、通学団の先生、委員会の先生、クラブの先生など、様々な場面で先生から「何々をするんだよ!」と声をかけられてから動いたことが多くありませんでしたか?「先生に言われる前に自分たちで気付いて動く」これができるようになると、学級も学校も大きくレベルアップします。今日の朝も職員室で、2年生の子が「蔭山先生のお手伝いに来ました」と言って入ってくる姿を見ました。素敵ですね。「あいさつするよ」「授業の準備するよ」「静かにするよ」「席に座るよ」「床のごみ拾おう」など、みんなが声をかけあっている姿をたくさん見られることを楽しみにしています。では、最後になりますが、今日は2学期のスタートという大きな節目、つまり、大きなチェンジの日です。西成東小学校のキャッチフレーズは「チェンジをチャンスにチャレンジしよう」ですね。ぜひ、この節目を自分を変えるチャンスと考え、2学期もたくさんのことにチャレンジしてくださいね。