一宮市立奥小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6月30日 1年生 アサガオ開花
1年生
長らく大切に育ててきたアサガオが、ついに開花し始めました。人によって色が違うよ...
6月30日 日新 ひもひもワールド
日新
教室にビニールひもをむすんで楽しく活動しました。様々な色のビニールひもを使い、工...
6月30日 4年生 水泳
4年生
今日はプール日和! 気持ちよく泳いでいましたね。 前よりもたくさん泳げるように...
6月30日 2年生 かっこう
2年生
教室に入ったら、「かっこう」の全体合奏が始まるとき。 それまでは、時間を守って個...
6月30日 2年生 算数
100をこえる数の学習です。 「10が10こで100」という考えを基本に問題を解...
6月30日 5年生 家庭科「調理実習」
5年生
5年生の家庭科の学習で、「おいしい野菜サラダをつくろう」と、調理実習を行いまし...
6月29日 6年生 クルクルクランク
6年生
今日は図工の時間にクルクルクランクという作品づくりの仕上げをしました。明日の鑑賞...
6月29日 3年生 大きく育ったよ
3年生
育てている植物が大きくなりました。前回観察した時とどう変わったかな?ほかの植物と...
6月29日 日新 来月に向けて
今日は、7月に向けて、リーダー会を開きました。5月、6月の振り返りをしてから、...
6月29日 4年生 テストが…
テストが続きます。今日は、理科のとじこめた空気と水。明日は、国語の一つの花。明...
6月29日 4年生 担任交換による読み聞かせ
読書週間ですが、たくさん本を読んでいますか。今日は、学年の先生による読み聞かせ...
6月29日 5年生 図工
図工のワイヤーアートを作成しています。様々な工夫がみられて楽しそうな作品が仕上が...
6月29日 1年生 すきなものなあに
友達にインタビューをして、すきなものをききました。 以前の学習を生かして、わけを...
6月29日 2年生 みがつきました!
暑いので日陰に移動して観察! ミニトマトに実がついていますね。赤くなるまでもう...
6月28日 4年生 字を綺麗に書こう!
今日の書写は書写ノートで硬筆を頑張りました。 字を綺麗に書くために集中して書く...
6月28日 6年生 新聞の見合い
今日まで総合的な学習の時間の授業で、世界の国々について調べ、新聞に書いてきました...
6月27日 日新 楽しい時間
朝の時間に、「たまてばこ」さんによる読み聞かせがありました。真剣に絵本を見つめ、...
6月28日 4年生 読み聞かせ
今日は、たまてばこさんによる読み聞かせがありました。 どんなお話を読んでもらっ...
6月28日 2年生 水やり
今日は、いつも元気いっぱいな声がするところも何か寂しい。 暑さに負けないように水...
6月28日 3年生 音楽の授業
今日は音楽の授業で拍数の確認とリコーダーの練習をしました。4月と比べると子ども...
かがやき
人権教育
年間行事予定
学校評価
3年生 学年通信
4年生 学年通信
6年生 学年通信
日新通信
保健だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2022年6月
RSS