学校日記

9月27日 子どもの能力は無限大

公開日
2021/09/27
更新日
2021/09/27

奥小日記

1年生の算数です。
数の並び方の学習です。
数直線を見て気が付いたことを発表しています。
『だんだん数が増えていくから、階段みたいです』
「なるほど」
『数と数の間が空いています』
「・・・・・」
先生は「?」でした。
「どういうことか、前に出て説明してくれますか」
数直線上の数字と数字の間に隙間があると説明していました。
別の子が言いました。
『間が空いているということは、そこに何かがあるということです』
『ねえ、定規を見ればいいんじゃない?』
『あーー!短い線がいっぱいついている!』

ついこの前、10より大きい数があって、11、12、13、14・・・を習ったばかり。
1より小さい数があることに気づいてしまいました。
「みんな、それはね、3年生で習うことなの。
 ちょっとそれまで待っててね」
先生も驚きと、戸惑いと、喜びで、どうしていいのやら・・
子どもの能力は無限大ですね。