学校日記

11月27日 3年4組 研究授業

公開日
2020/11/27
更新日
2020/11/27

奥小日記

3年4組で研究授業をしました。
「昨日の授業では、何を学習したかな?」
先生の問いかけに、子どもたちはどんどん答えていきます。
そのどれもが今日の学習のヒントになります。

めあては子どもたちが作りました。
「式の仕組み・考え方を見つけよう」

先生が一つ問いかけると、あちらこちらでがやがやと意見が出ます。
先生はそれをうまく拾い上げ、ぐいぐい授業を進めていきます。
別々に考えたり一組にして考えたりして、2種類の解き方ができました。
とうとう一つの式ができました。

(60×5)+(20×5)=(60+20)×5

「この式を見て気が付くことはないかな?」

いくつも発言が出た後、こんな意見がでました。
「左側は、右側のかっこの中の数字ひとつひとつに5をかけた」

 ん?

一瞬しーんとなった後、「おーー!」と歓声があがりました。
参観されている先生達からも感嘆の声が出ました。
小学3年生の授業です。
スポーツの決勝戦を見ているような迫力のある学びでした。
頑張った子どもたちに拍手です!