11月19日 研究授業 1年2組
- 公開日
- 2020/11/19
- 更新日
- 2020/11/19
奥小日記
1年2組で国語の研究授業をしました。
「じどう車くらべ」の学習です。
「つり上げる」のイメージは、手提げ袋を使って体感しました。
クレーン車は、児童館の工事の時に見たことがあるとか。
自分の腕とクレーン車の腕を上手に比較することができていました。
「これでいい?こうかな?」
『だめー!』『ちがーう!』
先生の一言一言に、素早く反応する子どもたち。
存分に学びを楽しんでいました。
「わたしは 重いものをつり上げるから じょうぶな腕や手がついているんだよ。
ビルやマンションをトラックと協力して作っているんだよ。
すごいでしょ!」
授業の最後に、クレーン車になり切った子どもから、こんな自慢が発表されました。
アクションをつけて自慢を発表する子もいました。
ともに見事な「自慢」でした。
参観している先生たちからも歓声と拍手がおきました。
ぐんぐん言葉の力をつけていく1年生みんなに大拍手です。
授業がどんどん深化していきました。