学校日記

11月6日 2年3組 研究授業

公開日
2020/11/06
更新日
2020/11/06

奥小日記

2年生で4クラス目の研究授業を行いました。
国語の説明文「馬のおもちゃの作り方」の学習です。
子どもが最初に作っためあては「ぐちゃぐちゃになった文章をもとにもどそう」。
結局「バラバラの文章を元の正しい文章にならびかえよう」になりました。
つぶやきがたくさんあり、多くの挙手もありました。
子どもたちは、自分で考えたことを言うのが楽しくてたまらないようでした。

「でもさあ、この文は『最後に』ってあるんだから最後じゃないの?」
と先生がつぶやくとと
『そういうことじゃないん!ちゃんと内容を読めば分かるんだよお!!』
子どもたちの大ブーイング。
はじめの言葉(順序を表す言葉)だけで判断してはいけないとのこと。
なるほど、ごもっとも。
心も頭もよ〜く動いた楽しい授業になりました。

4人の担任の先生や他学年の先生が互いの授業を見合い、協議したことで、授業がどんどん進化と深化を遂げていきました。