3月6日 4年生 あと11日!!
- 公開日
- 2020/03/06
- 更新日
- 2020/03/06
4年生
今日は2組のものです。
昨日の問題の答えです。
1 2276(千の位まで)→ 2000
百の位が「2」なので、切り捨てます。
2 1392818(一万の位まで)→ 1390000
千の位が「2」なので、切り捨てます。
3 83457(上から1けた)→ 80000
上から2けた目が「3」なので、切り捨てます。
4 5506419(上から2けた)→ 5500000
上から3けた目が「0」なので、切り捨てます。
このような問題をできるようにするためには、ポイントが2つあります。
1 「四捨五入」という考え方を理解する。
0〜4は切り捨て、5〜9は切り上げです。
2 どこの位の数字を四捨五入するのかを判断する。
指示された位の1つ下の位の数字を四捨五入します。
例えば「千の位までのがい数」と言われたら、千の位が指示されているので、1つ下の百の位の数字を四捨五入します。
また、「上から1けたのがい数」と言われたら、上から1けた目が指示されているので、1つ下の上から2けた目の数字を四捨五入します。
この2つのポイントをおさえて、あとは訓練です!!
では今日の問題はこちら!!
漢字です!!次の文章にはミスがあるかもしれません!!
ミスがあれば、直してみましょう。
1 お札を言う。
2 果題を終わらせる。
3 週未の予定を決める。
4 委節に合った業事を行う。
休校になって1週間。
みなさん、元気に過ごしていますか??