1月6日(月) 6年ウェブ展覧会 日本文化のみりょく
- 公開日
- 2025/01/06
- 更新日
- 2025/01/06
6年
6年生の国語の授業で取り組んだ日本文化の魅力を伝えるレポートを紹介します。
【題】法隆寺のみりょく
日本には、たくさんの都道府県の中に寺院がいくつもある。その中でも有名な寺院は私も修学旅行で見学した法隆寺だ。
法隆寺は日本最初の世界文化遺産であり、観光客がたくさん訪れるのもみりょくの一つだ。法隆寺を選んだ理由は日本最初の世界文化遺産に認定されたことを知ったからだ。
しかし、私が一番伝えたい法隆寺のみりょくは、別にある。それは、法隆寺の地下3メートルにお釈迦様の骨が埋められているという点だ。法隆寺は、亡くなったお釈迦様の骨を今でも大切にしている。
例えば、お釈迦様の骨のように自分の大切なものを友達や家族などに大切にしてもらっていたらすごく安心したりうれしい気持ちになったりするだろう。亡くなったお釈迦様の骨を大切に保管しているからこそ観光客が訪れるのかもしれない。
他にも天邪鬼が柱を支えているのも法隆寺ならではだ。
このように、法隆寺には、日本最初の世界文化遺産に認定される前からたくさんの工夫がされてきていたのだ。
世界文化遺産に認定される前も、された後も法隆寺は日本のほこりであるのだ。