学校日記

11月1日(金) スポーツ大会を学年間で鑑賞する会を実施しました

公開日
2024/11/01
更新日
2024/11/01

校長室便り

本校のスポーツ大会は、今年度も2学年ずつ合同の3つの部とひまわり組さんの部、合計4つのまとまりに分けて実施します。以前の運動会のように全校児童が一堂に会して行う形ではありませんが、その分、練習や当日の子どもたちの体の負担を抑えられるとともに、保護者の方にもゆったりと鑑賞していただけています。

ここ数年の間、コロナ渦で行事のあり方を模索しながら進めてきましたが、児童数が多く運動場が狭い本校の特徴の中で、安全かつ充実したスポーツ大会になるように、本校職員だけでなくいろいろな方と協議した結果、たどり着くことができたとてもよい形だと考えています。

ただ、他学年のようすを合同開催している学年しか直接見ることができませんでした。そのため動画を撮影して鑑賞し合いましたが、やはり生の演技そのものを見合えるとよいという思いがありました。

そこで、今年度は準備体操の「さんぽたいそう」と徒競走以外の学年種目を鑑賞し合う会を本日3時間目と4時間目を使って開催しました。子どもたちは、がんばる姿を兄弟姉妹やペア学年で交流している子、通学班の友だちに見てもらえてとてもうれしそうでした。また、他学年のがんばっているようすを直接見ることができ、拍手や手拍子を送って応援するとともに大きな刺激を受けたようです。

どんな感想をもったか、ぜひお子さんに聞いていただき、励ましの声をかけていただけるとうれしいです。本番の11月6日(水)は、さらに成長した演技を保護者のみなさんにお見せできると思います。楽しみにご参観いただきたいと思います。

※ひまわり組さんの部の演技は体育館で行うため本日見合うことは叶いませんでしたが、一生懸命がんばって練習に励んでいます。ひがしっ子のみなさんには動画で紹介されますので楽しみにしていてくださいね。