3月12日(火) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】
- 公開日
- 2024/03/12
- 更新日
- 2024/03/12
6年
題:小学校生活の思い出
僕の小学校生活の思い出はたくさんあります。
入学式のとき、友達ができるか不安で、心配しながら学校に行ったことを覚えています。僕は少し遠い幼稚園に通っていたので、大和東小学校に同じ幼稚園の人がほとんどいませんでした。そのため、他の幼稚園や保育園の人たちでできていた友達の輪の中にどうしたら上手に入れるかを考えながら学校に行きました。その後、出席番号の近かったクラスメイトとすぐに仲良くなれて安心しました。
幼稚園のころとは違って、宿題が出されるようになって毎日「大変だなぁ…。」と思いながら宿題をやっていました。さらに掃除や給食も始まっていき、慣れないことが増えていって、最初のうちは困ることも多かったです。特に給食の時間は食が細い僕には辛い時間になりました。好きな献立のときはいいのですが、苦手な献立のときは最初に減らしても食べきるのが大変でした。
そういう学校生活を送っていくなかで学年も上がっていき、だんだんできることも増えていきました。1年生のときはできなかった逆上がりも2年生のときにできるようになり、プールの授業でも5年生のときに25メートルを泳げるようになりました。他にも最初の頃は覚えるのに苦労した漢字も、今ではできることが増えてきたように思います。
歴史にも興味が湧きました。校外学習で清洲城、修学旅行では東大寺などに行きましたが、教科書や資料集で見るよりも、ずっときれいで迫力がありました。バスガイドさんのお話で授業で習うこと以外の豆知識が知れてとても楽しかったです。
他にも、スポーツ大会や学習発表会、5年生のときに行ったキャンプのことなど、まだまだ心に残っている思い出はたくさんあります。6年間の学校生活は振り返ってみるとあっという間に過ぎてしまいましたが、いろいろなことが学べた6年間でした。