1月7日(日)5年【冬休みウェブ展覧会307】国語レポート
- 公開日
- 2024/01/07
- 更新日
- 2024/01/07
5年
5年生の国語のレポートを紹介します。テーマを決めて、自分の考えをまとめたものです。どんな考えを伝えようとしているかな。
【題】忘れないために宿題は必要だと思う
わたしは、夏休みの宿題は必要だと思う。
小さいころ、勉強が得意だった。でも、得意だからって、長い夏休みの間ずっと遊んでしまった。次の学期が始まった。漢字と計算がわからなくなって困った。という後悔をした。だから復習をした方がよいと考える。また、予習をした方がよいとも考える。長い夏休みなのに、ひまで、復習と予習をしていなかったせいで勉強が進まなかった。
夏休みに宿題がいると答えた人は83%で、いらないと答えた人は17%と少なかった。休みでいらない宿題は、1自由研究、2絵日記の順だった。自由研究のいらない理由は、テーマを決めるのが大変などが挙げられた。でも、わたしは記録になるので必要だと思った。
宿題を始めたのは明治時代の太田南畝(おおたなんぷ)からだ。授業内容を忘れることがないようにするために、休み中も宿題や勉強が続けられるようにと始めた。
宿題は勉強が続けられると今後にも使えるので、宿題は必要だと思う。