学校日記

1月7日(日)6年 修学旅行レポート【ウェブ展覧会306】

公開日
2024/01/07
更新日
2024/01/07

6年

【題】楽しかった修学旅行

私は修学旅行でいろんなことを学びました。法隆寺では五重塔を見ました。ガイドさんが五重塔の屋根をあまのじゃくが支えていることや、かまがついていることを教えてくれました。それを見て面白いなと感じました。まただいこうどうは教室の役割をしていることも教えてくれました。東大寺の大仏は実際に見るととても大きく迫力があるなと感じました。奈良公園ではじめて鹿を見ました。思ってたより鹿がたくさんいてびっくりしました。宿では、友達とトランプや人狼ゲーム、お話をしたりととても楽しく過ごせて仲が深まった気がしました。そこではしっかり美化係のお仕事をすることができました。2日目は大徳寺で座禅体験を初めてしました。30分がとてもあっという間に感じました。そこで初めて抹茶を飲んだのですがとても美味しかったです。枯山水がとても綺麗でした。金閣はとてもきれいで晴れていたので逆さ金閣も見ることができて嬉しかったです。清水寺の三重塔は法隆寺の五重塔とは違いとても華やかでした。仏足石の足はとても大きくてびっくりしました。修学旅行を通して歴史をたくさん知ることができました。また、友達との仲も深まり楽しい思い出になりました。