【冬休みウェブ展覧会236】6年 修学旅行レポート
- 公開日
- 2024/01/03
- 更新日
- 2024/01/03
6年
【題】歴史を学んだ修学旅行
ぼくが、修学旅行で1番心に残ったのは大徳寺の座禅体験でたたいてもらったことです。座禅体験は痛いと思っていて少し怖かったけどたたいてもらうとあんまりいたくありませんでした。座禅体験をしている間は心を無にしてずっととまっているのは難しかったけどがんばって心を無にし、ずっととまることを頑張れました。
お宿いしちょうの中では時間を気にして、部屋長会などに遅れないようにできました。また、夜に次の日の着替えなどの準備をしたり寝る時間を守ったりして生活できました。
法隆寺や東大寺の見学のときに他の観光客の人の迷惑にならないように列にきちんと並んだり班でかたまって行動したりできました。大仏や金閣を初めて生で見たので大きさや綺麗さにとってもびっくりしました。これが1000年ぐらい前につくられたと思うとすごいと思います。
楽しかったことはお宿いしちょうの部屋の中で遊んだり、清水坂と奈良公園で買い物をしたことです。部屋の中でトランプとテレビであそんだり、奈良や京都の限定品を見たり買ったりしてとても楽しかったです。
バスの運転手の人やガイドの人はずっとこの修学旅行について来てくれたのでたくさんあいさつやお礼を言えました。お家の人にもお金を払って修学旅行に行かせてくれたからありがとうと言うことができました。また修学旅行で色々なことを勉強したり、遊んだりしたいです。