学校日記

3月20日(月) 卒業文集より【6年生】

公開日
2023/03/20
更新日
2023/03/20

6年

【題】6年間で学んだこと
 
私はこの6年間の学校生活でたくさんのことを学びました。例えば、修学旅行中、奈良公園や清水坂という大きな場所で、班のメンバーだけで行動したときのことです。時間通りに行動できるのかなと最初は不安でしたが集合場所に時間通りに集まることができました。児童だけで活動をしたことで、いつもより周りをよく見て、時間を確認しながら行動する大切さを学ぶことができました。そして、6年間の担任の先生や他の先生たちの授業からもたくさん学びましたが、今中学生や高校生になっている大和東小学校の卒業生からも多くのことを学びました。私が1年生のときは、当時の6年生に掃除の方法を教えてもらったことを思い出します。他にも、私が5年生のときに、当時の6年生の卒業式の予行練習を見に行ったときがありました。その時に、名前を呼ばれ、大きな声で自信を持って返事をした姿や、椅子から立ち上がり礼をするタイミングがとても揃っていた姿がかっこいいと思いました。1年後には自分たちもこのようになりたいと強く思ったのを覚えています。また高学年だけでなく低学年からも学べたことがあります。それは挨拶です。私の通学班の1年生は、いつも大きな声で挨拶をします。その姿を見て挨拶はとても大事なものだなと改めて思いました。

このように私はこの6年間で数え切れないくらい多くのことを学びました。中学校になると今よりも勉強が難しくなり、部活などで忙しくなると思いますが、小学校生活で学んだことを、生かして前へ進んでいきたいと思います。