3月13日(月) 卒業文集より【6年生】
- 公開日
- 2023/03/13
- 更新日
- 2023/03/13
6年
【題】鉄道車両を作る仕事
日本にある鉄道は性能が世界トップクラスです。僕は将来、そんな鉄道車両の設計をする人になりたいです。僕は今まで、数多くの鉄道車両に乗ったり、撮ったりしてきました。鉄道車両のよさは見た目だけでもたくさんあります。近未来的なものだったり、少し古いように感じるものだったりと様々な個性があります。しかし、それらがあまりに強すぎると他の鉄道ファンからは、人気がなくなってしまうことがあります。大阪市高速電気軌道400形や、山形新幹線E8系などの車両がそれにあたります。鉄道車両の良さは、見た目だけではありません。便利さ、乗り心地、速さ、馬力、更には音の力強さも、鉄道車両がもつ良さです。
こうして、鉄道について調べているうちに気づいたことがあります。それは、どの車両も何か目的をもって生まれてきているのです。車両も、走る路線に合わせなくてはなりません。利用者の少ないローカル線などの少量の輸送に適した車両や、大都市の混雑を緩和するための大量輸送を目的とした車両、さらに高速運転を目的とした車両などと走る路線ごとにも全く違う車両が求められます。鉄道は、車両がなければ意味がありません。どの形式の車両にも特徴があり、個性があるのです。僕はそんな鉄道車両たちの未来を作る人になって人気のある車両、ない車両関係なく育てていくためにも学校で得た知識を活かしていきたいのです。そして、鉄道車両の設計をする人になるために中学校でも学習に励みたいと思います。