新年最初の天体ショー「しぶんぎ座流星群」
- 公開日
- 2023/01/03
- 更新日
- 2023/01/03
校長室便り
8月のペルセウス座流星群、12月のふたご座流星群に並んで三大流星群と言われる『しぶんぎ座流星群』が見ごろを迎えています。
国立天文台によると、ピークは4日の正午ごろだそうですが、昼間は観測できないため、月明かりが消える月が沈んだ午前5時ごろが一番観測しやすいようです。
光の影響を受けない場所の東の空を見るといいそうですので、あたたかい格好で早朝の天体ショーを楽しみましょう。
朝日新聞宇宙部はユーチューブで長野県の東大木曽観測所からライブ配信を行うそうです。