学校日記

10月8日(土) 今夜は十三夜、月が美しいです!

公開日
2022/10/08
更新日
2022/10/08

校長室便り

今夜は十三夜です。夕方東の空には美しい月が昇ってくるのが見えました。その後は薄い雲にさえぎられることが多かったですが、夜8時半過ぎ、雲の切れ目から美しい姿を見せてくれています。すぐ左側に輝くのは木星です。

十五夜の中秋の名月は中国伝来で「芋名月」とも呼ばれていますが、十三夜は日本独自の風習で「豆名月」「栗名月」と呼ばれるそうです。まん丸ではなく、少し欠けている月も愛でるのは、日本独特の風流なのかもしれませんね。

美しいものを見ると幸せな気持ちになります。三連休は明日の午後から天気が崩れる予報なので、お月見は今夜がベストでしょうか。家族でぜひ十三夜を楽しんでほしいと思います。

(写真は夕方5時30分ごろの東の空、夜8時30分ごろの南東の空の十三夜のようすです。撮影の技術がありませんので、本来の美しさが伝えられず残念です)