学校日記

6月26日(日) 生き物バンザイ【大和東小の自然大好き】

公開日
2022/06/26
更新日
2022/06/26

校長室便り

写真は、先週の小学校区の田んぼわきの用水のようすです。朝の登校指導に行く途中で30cmほどの大きなナマズに出くわしました。産卵のために流れの弱い水路に来たのでしょうか。こんなに大きなナマズがいるなんて、「大和東小校区の自然はすごい!」と感動してしまいました。

金曜日の下校のときも、小さな用水を覗くと、ふなの赤ちゃんやドジョウの赤ちゃんがおどろいて水の中を駆け回っていました。田んぼの中はオタマジャクシでいっぱいですね。生き物大好きな先生は、子どものころ夢中になってアミとバケツをもって魚やザリガニをつかまえていたのを思い出します。そんな自然は、もう身近にはないかなと思っていましたので、とてもうれしい発見でした。

みなさんもぜひ、生き物の観察をしてみませんか?と言いたいところですが、このところ水による悲しい事故が日本各地で起きています。今の用水は田んぼに水をひくために流れが急なところがあります。小さな用水などに近づくときでも、子どもだけではなく大人の人と一緒に行くこと、特に大きな用水や川には子どもだけで絶対に近づかないこと。このことをしっかりと守って大和東の自然を楽しんでほしいと思います。