6月13日(月) 通学路情報【ローズマリーさんからの協力】
- 公開日
- 2022/06/13
- 更新日
- 2022/06/13
校長室便り
小学校の正門を北に出て、ローズマリーさんの店舗の東の横断歩道を渡り宮地2丁目交差点に進む道を、現在約200名の児童が臨時の通学路として利用しています。これは、道路工事「『宮地2丁目東交差点(31アイスクリーム南)』から『大和東幼稚園の北側』」のためで、昨年の11月に臨時の通学路を設定しました。
宮地2丁目東交差点からローズマリーさんまでの間は、中学生や地域の方も大勢利用されるため、特に自転車と児童との接触事故が心配される場所です。また、ローズマリーさんの横の横断歩道は県道に出る車も多いです。そのため、宮地2丁目東交差点付近からローズマリーさん横の横断歩道までのポイントにPTAの旗当番やボランティアの方が6名立ち、対応にあたってくださっています。
この体制で見守りを行うためには、近隣に住む方だけでなく、大和東小校区の全体からサポートをしていただく必要があります。昨年度のPTA役員さんたちが、「見守りの方が車でも来られるようにする必要がる」と考えられ、ローズマリーの店長さんに掛け合って、旗当番の方に駐車場を無料で貸していただけることになり現在に至っています。
店長さんは、「車を止める時間は営業時間前ですし、子どもたちの安全のためにがんばっている保護者や地域の方を支えたいという思いがあります。地域貢献の一つとして喜んで協力させていただきます」と話されています。
営業時間前だといっても、自分が管理する土地をいろいろな人が利用することは気持ちの良いものではないと予想できます。それでも快くお貸しいただいているのは、PTAの方の熱意が伝わったからだと思います。PTAの方が努力してくださっていることや地域の方が応援してくださっていることを小学校に関わるみんなで感謝し、子どもたちの安全・安心な生活のために協力して取り組んでいきたいと思います。