来訪者の方へ
一宮市立丹陽小学校のホームページへようこそ!
新着記事
-
-
-
国語では、物語文の主人公がどのような人かを文を基に考えました。また、理科では、「晴れ」「曇り」の違いは、雲の量で決まることを学びました。
2025/04/30
4年生
-
3年生ではホウセンカとヒマワリを育てるので、植える前に種の観察をしました。ホウセンカは0.1mmくらい、ヒマワリは1cmくらいで、花によって種の大きさも全然違うことに驚いていました。
2025/04/30
3年生
-
リスのルウが小さな冒険をする物語「春風をたどって」の続きの物語を考えました。新しい登場人物が出てきたり、新しい景色に出会ったりと、一人一人想像力豊かなお話ができました。今日は友だちのお話を読みあいまし...
2025/04/30
3年生
-
-
図工時間には、絵の具を混色させてオリジナルの色を作って、蝶の羽を塗りました。世界に一つだけの色を作って塗って、子どもたちは満足そうでした。
2025/04/30
2年生
-
体育の時間に、「だるまさんがころんだ」をしました。友達の「だるまさんがころんだ」の声に合わせて、ピタッと止まったり、動いたり、楽しく活動することができました。
2025/04/30
1年生
-
交流学級での授業でもがんばっています。2年生の図工では、絵の具を使って混色に挑戦しました。また、6年生の社会科では、平和主義について考えました。2年生が1年生に自己紹介にも行きました。
2025/04/30
あじさい
-
著作権者について
無断転用禁止 一宮市立丹陽小学校
このウェブサイトの著作権は、丹陽小学校にあります。無断転写をお断りします。
Copyright Tanyou elementary school All rights reserved