一宮市立丹陽小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4.30 こいのぼり(5年生)
5年生
音楽の学習では、「こいのぼり」を歌っています。スキップをして歌のリズムをしっかり...
4.29 学級旗づくり(あじさい)
あじさい
みんなで学級旗づくりをしました。一人一人の顔を描いてから、花やお菓子なども書き加...
快晴の日の始まりです。
今日の一こま
丹陽小学校からみた日の出の風景です。 今日の天気予報は快晴。 気持ちのいい朝です...
4.27 ふれあい遠足のレク(5年生)
5月1日には、5年生は3年生と「ふれあい遠足」に出かけます。 目的地の公園では、...
4.27 時間や時刻(2年生)
2年生
算数の授業で、1年生で学習した「じかんやじこくをしらべよう」を学習しました。 机...
4.27 地図記号をおぼえよう(3年生)
3年生
3年生からは、生活科の授業が社会科と理科の授業に変わります。社会科の授業で、「地...
4.27 緑の募金活動
昨日から、朝の放課に緑の募金活動をしています。児童会役員が変身した丹陽レンジャー...
4.26 段落わけ(3年生)
国語の授業で、教科書にある文章を段落わけしていきました。 これから少しずつ、文章...
4.26 学級旗づくり(1年生)
1年生
これから一年間、いろいろな活動で掲げていく学級旗を作りました。 学級旗には、みん...
4.26 国語の授業(2年生)
国語の授業では、2つの文をつなぐことを学習しました。 「はるかぜがふく」+「竹や...
4.25 鉄棒(1年生)
体育の授業を運動場と遊園地で行いました。 遊園地では、鉄棒の練習をしました。鉄棒...
4.25 運動場で体育(3年生)
運動場で体育の授業を行いました。 タスキを使って、リレーをして走りました。先生の...
4.25 黄砂
いつもなら遠くきれいに見える御岳山も同じ方角に見える千秋南小学校もまったく見えま...
4.25 あめ玉(5年生)
国語の授業では、教科書にある「あめ玉」を読みました。 起承転結の文章の流れを考え...
4.25 粘土を使って(2年生)
図工の授業で、「粘土でジュッポン」を作りました。 粘土にいろいろな物をギュッと押...
4.25 わり算の考え方(3年生)
算数の授業では、「割り算の考え方を知ろう」を学習しています。 割り算の「15÷3...
4.24 うたにあわせて(1年生)
国語の授業では、「うたにあわせて あいうえお」を学習しています。 授業の中での約...
4.24 対称な図形(6年生)
6年生
算数の授業では、「線対称な図形と点対称な図形の書き方」を学習しています。 いろい...
4.24 角(4年生)
4年生
算数の授業では、角について学習しています。 三角定規の角について、調べていきまし...
4.23 本日の欠席状況
保健室
本日の欠席状況は、 1年生1人、2年生4人、3年生2人、4年生2人、5年生2人、...
行事予定(下校時刻)
学年通信 2年生
学年通信 3年生
学年通信 4年生
学年通信 5年生
学年通信 6年生
学年通信 あじさい
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2012年4月
学校概要 教育目標
一宮市立丹陽中学校 一宮市立丹陽西小学校 一宮市立丹陽南小学校 一宮市のホームページ 熱中症情報
RSS