一宮市立丹陽小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2.19 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
6年生
算数の問題です。 自動車が、25分間に20km走ったときの分速 電車が、1時間...
2.18 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
算数の問題です。 体積60立方センチメートル重さ534グラムの銅 と 体積50...
2.17 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
今日はペア活動があります。 最後のペア活動を成功させるために、朝から準備です。...
2.14 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
朝のルーティーン。宿題を出してchromebookで『心の天気』を記入。 今日...
2.13 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
学級会で卒業前にどんなお楽しみ会をするか、みんなで話し合います。 人数のことな...
2.12 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
図画工作で版画の制作です。 けがのないように工夫しながら彫り進めます。
2.10 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
社会科『長く続いた戦争と人々のくらし』『新しい日本、平和な日本へ』のテストです...
2.5 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
社会科で第二次世界大戦後の日本の変化について学習を進めます。 (復習) 三...
2.4 鬼が来た!?(6年生)
6年生の書写の時間になんと・・鬼が来ました!! ・・・といっても中身は、いつも...
2.4 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
朝の会。 級友のスピーチに拍手。 最高学年の教室は朝から落ち着いた雰囲気。
2.3 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
宿題『計算と見積もり』プリントの答え合わせです。 小数点のミスなど、しっかり...
1.31 お別れ会(6年生)
今日は、転校する仲間のお別れ会を学級&学年で行いました。 企画したゲームを...
1.31 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
音楽で『さようなら』を歌います。 卒業に向けて、歌でも気持ちを高めていきます...
1.30 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
社会科で戦後の日本について学習します。 今日に至るまで、バブル経済崩壊後の不...
1.29 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
今日のペア活動について先生から説明がありました。 6年生のお兄さん・お姉さん...
1.28 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
社会科で第二次世界大戦後の日本の暮らしについて学習します。 「三種の神器」や...
1.25 最後のわくわくフェスタ♪(6年生)
6年生のテーマは「今までの私 これからのぼく」でした。小学校生活をふり返ったり...
1.24 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
音楽で『さようなら』を歌い始めました。 「卒業」の歌です。いよいよカウントダ...
1.23 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
国語『大切にしたい言葉』の学習です。 内容を はじめ・中・終わり に分け、各...
1.22 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
国語『大切にしたい言葉』の学習です。 今迄に出合った言葉で、大切にしたいもの...
行事予定(下校時刻)
学年通信 2年生
学年通信 3年生
学年通信 4年生
学年通信 5年生
学年通信 6年生
学年通信 あじさい
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2025年2月
学校概要 教育目標
一宮市立丹陽中学校 一宮市立丹陽西小学校 一宮市立丹陽南小学校 一宮市のホームページ 熱中症情報
RSS