一宮市立丹陽小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2.10 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
1年生
さんすうの復習プリントです。 時計を読む問題が苦手な子が少なくありません。アナ...
2.5 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
さんすうの『おなじかずずつ』の問題です。 あめが 8こあります。 1人に 2...
2.4 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
活気あふれる朝の教室。 元気な声が響きます。
2.3 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
こくご『どうぶつの赤ちゃん』の学習プリントつづりを作ります。名前を書いて、絵を...
1.31 凧作り(1年生)
生活科で使う凧に絵を描きました。
1.31 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
こくご『もののなまえ』の学習です。くだものやさんにあるもののなまえは?言葉の面...
1.30 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
さんすうで大きな数を学習しています。 今日は大きな数がマス目に書いてあるすご...
1.29 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
さんすうで『100をこえるかず』を順番にならべます。 プリントに81から順に...
1.28 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
プリントを直して「100点」にします。先生からシールのご褒美! 国語『どう...
1.25 わくわくフェスタ(1年生)
この日をとても楽しみに待っていた子どもたちです。練習を重ねるたびに、自分たち自...
わくわくフェスタに向けて毎日練習してきました。ゆっくりと大きな声で話すことに気...
1.24 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
国語『どうぶつの赤ちゃん』のカンガルーの赤ちゃんについての説明文から読み取り、...
1.23 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
学習発表会『わくわくフェスタ』の練習です。 全員で歌う『海』が「イマイチ」、...
1.22 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
さんすうで『おおきなかず』の『100をこえるかず』『おおきい ほう すくない ...
1.21 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
学習発表会『わくわくフェスタ』児童鑑賞児童鑑賞会です。
1.20 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
学習発表会『わくわくフェスタ』の練習です。 とても上手に発表することができ...
1.17 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
学習発表会『わくわくフェスタ』の練習です。立ち位置を確認して…大きな声でゆっく...
1.16 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
さんすうプリント『かずの大小やじゅんじょをかんがえよう』にしっかりとまとめまで...
1.15 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
算数で『100までのすうじ』の学習です。 10が3こで30 10が10こで...
1.14 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
先生からお願いされると、子どもたちは喜んでお手伝い。「どうぞ」「ありがとう」ス...
行事予定(下校時刻)
学年通信 2年生
学年通信 3年生
学年通信 4年生
学年通信 5年生
学年通信 6年生
学年通信 あじさい
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2025年2月
学校概要 教育目標
一宮市立丹陽中学校 一宮市立丹陽西小学校 一宮市立丹陽南小学校 一宮市のホームページ 熱中症情報
RSS