8月13日 夏季集中研修でのみなさんの声(8月6日実施分) その2
- 公開日
- 2021/08/13
- 更新日
- 2021/08/13
研修会日記
夏季集中研修の感想・意見を一部抜粋して掲載します。
【笑顔があふれる授業法講座】
○子供との信頼関係を築くことの重要性や、子供一人一人とのちょっとした会話や関わりの大切さを改めて感じました。指導要領の抽象的な言葉だけでなく、実際の授業場面を動画で見ながら説明してくださり、具体的に考えられてとてもわかりやすかったです。(小16年目)
○学校教育の可能性を改めて感じました。また、「人と違うから対話が生まれる」等大切なキーワードもたくさん教えていただきました。2時間があっという間で、また講座があれば参加したいと思います。(小14年目)
【教育論文の書き方講座】
○講師の先生の話がとても分かりやすく、ユーモアを交えて説明してくださったので、時間が短く感じました。教育論文を書くのが初めてである私でも分かる内容で、かつ論文を書く際に大切な考え方・ポイントを教えて頂きました。来年度以降も「教育論文を書きたい!」「また受講して、教えてもらいたい」と感じる講座でした。(小3年目)
【Q-U活用研修講座】
○ハイパーQ-Uの活用法について、とても分かりやすく、また丁寧に教えていただいて今まできちんと活用できていなかったなと反省しました。人数も少なかったので、自分の学級のことについて先生からかなり丁寧に分析結果を聞くことができ、大変勉強になりました。学校での伝達会で、しっかりと伝えていきたいと思います。(小5年目)
○今年初めて担任を持ち、Q-Uについて全く理解していなかったので、今回の講座で理解ができた。対応していかない生徒に対しての配慮の仕方なども学べたので、より一層まとまりのある学級を作っていきたいと思った。(中2年目)