10月7日(金) 溶解度を求める(1年生)
- 公開日
- 2022/10/07
- 更新日
- 2022/10/07
1年生
1年生の理科の授業をのぞいてみました。
溶解度とは、定量の水に溶ける物質の量のことを意味しています。
「水が何gで何度の時にどれだけ溶けるか」をグラフを見ながら求めていました。
ふだんの生活の中で、「水に溶かす」ことをするケースがあると思います。例えば、お風呂に粉末の入浴剤を入れるなどです。
理科で学ぶことは、ふだんの生活を科学的に見る視点を与えてくれることがあります。溶解度もその一つかもしれませんね。