10月26日(水) 2年1組 「仕事を語る会」
- 公開日
- 2022/10/26
- 更新日
- 2022/10/26
おやじの会
本日は、一宮市議会議員として活躍されている方を講師としてお招きしました。講師の先生からは、「個性を大切にすること」と「仲間を大切にすること」を教えていただきました。
中学生になると、仲間意識が強くなり、「あの子が〇〇をしているから僕も〇〇しよう」、「みんなが□□だから、自分も同じでいい」などと、周囲の雰囲気に合わせてしまうことがあります。しかし、自分の考えや行動を周囲に合わせてばかりいると、結果的に「自分の考えを大切にするべきだった」と後悔することもあります。人それぞれ個性があり、考えや行動は異なります。周囲に合わせることも大切ですが、自分の考えを強くもつことも大切であることが理解できたと思います。
また、中学生の期間は何事にもチャレンジできる時期です。自分の一人の力だけでは、何事も成功にはつながりません。周囲の仲間を大切にしながら生活していくと、人間関係が円滑になったり、一人で取り組む以上の力が発揮されたりします。講師の先生から、日常生活を送る上での大きなヒントを得たと思います。教えていただいた2つのことを大切にしながら、中学校生活を謳歌してくれると信じています。
本日は、朝早くから本校の生徒のために、講話をしていただきました。ありがとうございました。以下に生徒の感想を紹介します。
【生徒の感想】
・仲間や自分の個性が大切だということに気付かされたので、これからも大事にしていきたい。
・自分の個性や仲間について、たくさん考えたり、知ったりすることができました。恥ずかしがらずに自分の個性を生かして、大人になっていきたいと思いました。