10月25日(火) 2年1組 「仕事を語る会」
- 公開日
- 2022/10/25
- 更新日
- 2022/10/25
おやじの会
本日は、地域の運動能力アップ教室において、子どもたちに運動を指導している方を講師としてお招きしました。
講師の方の話で特に印象に残ったことは、「若いうちに失敗を恐れないこと」と「自分自身が培った能力で社会に貢献すること」です。
中学生だけでなく、人間なら誰しも失敗はしたくないものです。失敗すると、苦痛や恥ずかしさを伴うことが多いからです。しかし、常に失敗を恐れていると、大きなチャレンジから目を背けがちになってしまいます。成功した人の過去には、必ずと言っていいほど、それ以上の失敗があります。失敗すると、一時的に恥ずかしい気持ちになりますが、決して無駄にはなりません。むしろ大人になった時に、失敗談として語ると、聞く人を勇気づけることさえあります。生徒のみなさんには、ぜひ失敗を恐れずに何事にもチャレンジしてほしいと思います。
職業を選ぶ際のポイントとしてよく挙げられるのは、「好きなことを仕事にする」ということです。しかしながら、好きなことを仕事にすると、デメリットも生じます。仕事がうまくいかなかった時に、何か好きなことをしようとしても、好きなことが仕事になってしまっているため、息抜きができません。このような話を聞いた生徒たちにとっては、目から鱗の視点だったと思います。職業を選択する際には、ただ好きなことに焦点を絞るだけでなく、幅広い視野をもつ必要性を大いに感じました。
本日は、生徒にとって大変ためになる話を聞かせていただき、本当にありがとうございました。以下に生徒の感想を紹介します。
【生徒の感想】
・好きなことを仕事にしたり、お金をたくさん稼ぐことができる仕事に就いたりすることが大切だと思っていましたが、社会に貢献することも大切だということが分かりました。
・これまで失敗を恐れて消極的になっていましたが、これからは失敗を恐れずに何事にもチャレンジしたいと思います。