12月4日(土) 生徒のみなさんへ(心さわやか 愛する萩中)
- 公開日
- 2021/12/04
- 更新日
- 2021/12/04
いじめ対策・人権教育
生徒のみなさんへ
人権週間(12月4日〜12月10日)
1948年12月10日、国際連合第3回総会において世界における自由、正義および平和の基礎である基本的人権を確保するため、すべての人民とすべての国とが達成すべき共通の基準として世界人権宣言を採択しました。
また、1950年12月4日、第5回総会において世界人権宣言が採択された12月10日を「人権デー」と定め、すべての加盟国、関係機関に対して、この日を祝賀し人権活動を推進するための諸行事を行うように要請する決議を採択しました。日本では、1949年から「人権デー」である12月10日を最終日とする1週間(12月4日から12月10日)を「人権週間」と定めています。
朝の読書タイムの時間帯に人権読み聞かせ活動が行われました。保護者や地域のみなさんにご協力をいただいての活動でしたが、みなさんはどんなことを考えましたか?
人権にかかわる課題や問題が報道されています。新型コロナウイルス感染症に関連した差別やいじめ、SNS上での誹謗中傷なども残念ながら解消されていません。
不安や恐怖などから、こうした差別やいじめ、誹謗中傷などが起こっているのかもしれませんが、だれかの人権が傷つけられていいわけがありません。
「相手の立場になって考える、自分がされて嫌なことはしない」など、自分も周りの人も大切にして、行動していくことが大切だと思います。
人権読み聞かせ活動にご協力いただいた保護者や地域のみなさんの想いを大切にしていきましょう。