学校日記

3月11日(木)生徒のみなさんへ

公開日
2021/03/11
更新日
2021/03/11

いじめ対策・人権教育

生徒のみなさんへ
 2011年3月11日14時46分に発生した東北地方太平洋沖地震による東日本大震災から10年となりました。
 東日本各地での大きな揺れや大津波、火災等により、東北地方を中心に12都道県で多くの方々が被災し、今も避難生活を余儀なくされている方々がおられます。
 日本そして世界の国々の人々が、深い悲しみの中におかれました。世界の国々の人々が、被災された方々や日本に援助物資を送ってくださるなど、支援の輪が広がりました。この時、多くの人々が、人と人とのつながりの大切さを改めて感じ、互いに助け合って復興を目指してきました。
 被災地の復興は進んできているとはいえ、まだまだ東日本大震災の爪痕が残っています。被災された方々の心が、完全に癒されたわけでなく、今も苦しんでいる方々も多くおられます。
 10年という月日が流れましたが、今一度、災害の恐ろしさや備えの大切さ、そして、人と人とはつながり、互いに助け合って生きていること、困っている人に手を差し伸べることができる優しさを大切にしていってほしいと思います。
 みなさんやご家族、日本や世界の人々が幸せに暮らしていくために、何が大切かを今一度考えてください。(校長室から)