12月23日(水)生徒のみなさんへ
- 公開日
- 2020/12/23
- 更新日
- 2020/12/23
いじめ対策・人権教育
生徒のみなさんへ(終業式での話)
(前略)
多くの人々の努力にもかかわらず、残念ながら、感染症拡大の傾向が続いています。今、私たちにできることは、これまで行ってきたマスクの着用や手洗い、不要な外出を避けることなどの感染症対策を確実に行っていくことです。
これから先、みなさんが学習や運動などを通して、自分を磨いて、高めていくためにも、感染症対策は当たり前のものとして気を緩めることなく実践してください。
そして、こんな世の中だからこそ、人を思いやることを大切にしていきましょう。みんなが、ちょっと気を配っていくことで誰もが安心して生活していくことができます。自分がされて嫌なことは人には絶対にしない人は、自分を大切にできる人、だから、だれからも親しまれていきます。周りにいる人の気持ちを考えて行動できる人であってください。
(中略)
最後に、いつも話していることですが、みなさんの命は保護者の方から受け継いだ大切な命です。その命を大切に守っていくためにも、心のブレーキをかけ、危険から遠ざける行動をとってください。
市内の小中学生の交通事故の多くは飛び出しが原因です。慌てていたのかもしれませんが、交通ルールやマナーを守ることは自分の命を守ることです。「これくらい、いいや」という気持ちを、心のブレーキでしっかりと抑えてください。
令和3年がみなさんにとって素晴らしい1年になることを願っています。(校長室から)