12月4日(金)生徒のみなさんへ(心さわやか 愛する萩中)
- 公開日
- 2020/12/04
- 更新日
- 2020/12/04
いじめ対策・人権教育
生徒のみなさんへ
人権週間(12月4日〜12月10日)
1948年12月10日、国際連合第3回総会において世界における自由、正義および平和の基礎である基本的人権を確保するため、すべての人民とすべての国とが達成すべき共通の基準として世界人権宣言を採択しました。
また、1950年12月4日、第5回総会において世界人権宣言が採択された12月10日を「人権デー」と定め、すべての加盟国、関係機関に対して、この日を祝賀し人権活動を推進するための諸行事を行うように要請する決議を採択しました。日本では、1949年から「人権デー」である12月10日を最終日とする1週間(12月4日から12月10日)を「人権週間」と定めています。
今週、朝の読書タイムの時間帯で人権読み聞かせ活動を保護者のみなさんのご協力を得て実施することができましたが、みなさんはどんなことを考えましたか?
みなさんもニュースなどで知っていると思いますが、今年は、新型コロナウイルス感染症に関連した差別やいじめ、SNS上での誹謗中傷なども社会問題になっています。先が見通せない中で、不安や恐怖などから、こうした差別やいじめ、誹謗中傷などが起こっているのではないかと思いますが、だれかの人権が傷つけられていいわけがありません。感染が拡大する中で、感染する可能性はだれにでもあります。感染などを理由に、だれかが受けている差別やいじめ、誹謗中傷などは、自分の身にも降りかかってくるかもしれません。
「相手の立場になって考えること、自分がされて嫌なことはしないこと」などを今一度しっかりと考えてほしいと思います。人権読み聞かせ活動にご協力いただいた保護者のみなさんの想いを大切にしてください。お願いします。(校長室から)