学校日記

2年1組おやじの仕事を語る会(10月21日)

公開日
2020/10/21
更新日
2020/10/21

おやじの会

本日は、おやじの仕事を語る会の3日目でした。印刷に関わる仕事をされている方に来ていただきました。資料を用いて、原価をわかりやすく説明していただき、売価との違いを教えていただきました。そして、そこから得られる利益がどのように変化するのかを学びました。また、コロナ禍で変動していく中でもフレキシブルに動くことが大切なのだと教えていただきました。

〈生徒の感想〉
・原価には固定費と変動費というものがあることを学びました。カレーの話で1皿では、店側に利益がないことに驚きました。人件費やガス・電気代も含んでいたと思うと、何も深く考えずに買っていたので、こうしてお金は回っているのだなと思いました。
・物を売るときに、原価や利益などを考えて値段を決めるのは知っていたのですが、こんなにも計算が難しくて大変というのを知らなかったので、とても驚きました。