6月1日(月)生徒のみなさんへ(心さわやか 愛する萩中)
- 公開日
- 2020/06/01
- 更新日
- 2020/06/01
いじめ対策・人権教育
生徒のみなさんへ(1学期開始の話から一部略)
・・・ 新型コロナウィルス感染症が日本だけでなく、世界に大きな影響を与えています。おそらく、歴史の教科書にも記述されるような、大きな出来事の真っただ中に、みなさん、ご家族、世界の人々約77億の人がいます。未知なるものへの恐怖や不安が人々を覆っている今だからこそ、新型コロナウィルス感染症についての正しい理解、正しい備えが大切になってきます。
分散登校の際に、担任の先生方からスライドをもとに新型コロナウィルス感染症についての説明を聞いてくれたと思いますが、正しく理解し、正しく備えていくことで、みなさんも、みなさんの周りにいる人の健康や命を守ることができます。このウィルスを克服するために、科学者や医療関係者などのみなさんが力を合わせて研究を重ね、治療薬や治療方法を生み出そうとしています。人類は、これまでも様々な困難を克服してきました。きっと、このウィルスについても克服できると私は信じています。
感染者が多くなっていたころ、日本のあちらこちらで、不安や恐怖から心無い言葉や行動によって様々な差別や偏見が生まれ、苦しめられた人々がいます。今も、日本や世界のあちらこちらで差別や偏見が生まれ、苦しめられている人々がいます。だれもが不安だからこそ、周りの人を思いやることが大切です。だれもがかけがえのない大切な命、心を持っています。その命、心を守っていくためにも、協力、支え合い、分かち合う言葉、行動をみなさんにお願いします。 ・・・ 「新しい生活様式」を世界中の人々が意識しています。今、日本では感染者数は少なくなっていますが、これからに備えていくためにも「新しい生活様式」を定着させていくことが大切です。マスクの着用・手洗い・換気・他の人と適度な距離をとることなど、密集・密接・密閉を避ける行動をみなさん一人一人心がけていきましょう。・・・(校長室から)