5月27日 生徒のみなさんへ(心さわやか 愛する萩中)
- 公開日
- 2020/05/27
- 更新日
- 2020/05/27
いじめ対策・人権教育
生徒のみなさんへ
いよいよ学校生活がスタートしました。新型コロナウィルス感染症の影響で、例年とは異なった学校生活となってしまうところが出てきてしまいますが、みなさんがこれから生きていく時代を考えると、さらなる困難があるかもしれません。その困難を克服していくためにも、私たち一人一人がよく考えて生活をしていく必要があると思います。
私たちの今の生活は、大勢の人の努力と汗で作り上げられてきたものです。様々な困難に対して、多くの人々が助け合い、支え合い、克服を目指して作り上げてきた生活です。この生活を守り、さらに発展していくためにも、周りの人を思いやり、ともに生きていく気持ちが大切ではないかと思います。
今日から学校生活が始まりますが、萩原中学校のあちらこちらで、周りの人を思いやるみなさんの姿を見ることができるものと信じています。
中学校生活を、明るく、楽しいものにするためにも「ありがとう」という言葉を、一日に何度も口にしてみましょう。「ありがとう」という言葉には、自分も周りも幸せにする不思議な力があると思います。
みなさんの中にも聞いたことがあるかもしれませんが、「ありがとう」という言葉は「めったにない」「めずらしい」を意味する「有り難し」という言葉が語源であるそうです。
新型コロナウィルス感染症が、世界を、日本を脅かしている今だからこそ、いろいろな人との関わりの中で、「ありがとう」という言葉を使っていきたいですね。
「ありがとう」という言葉は、人と人との思いをつなぐ素敵な言葉です。
「ありがとう」という言葉とともに、みなさん一人一人が、明るく、楽しい学校生活を過ごしていってほしいと願っています。
新しい仲間とともに、友達の良さを吸収し、大きく成長できる令和2年度にしていきましょう。(校長室から)