5月12日(火)生徒のみなさんへ(交通安全!)
- 公開日
- 2020/05/12
- 更新日
- 2020/05/12
最近の様子
緊急事態宣言が出されてから、外出の自粛もあって交通事故数は減っているそうですが、交通死亡事故が増加傾向にあるとのことです。交通量が少なくなっていることもあって、車のスピードが速くなっている傾向にあることが一因のようです。用があって外出しなければならない場合は、交通安全に十分留意してください。
画像を見てください。友達と自転車で遊びに出かけるときにありそうな光景ですね。左右の見通しが悪い交差点です。どんな危険が潜んでいるでしょうか。
ブロック塀やフェンスで左右の道路の様子がわかりませんね。右から左へ、左から右へ車は来ていないかな?バイクや自転車は?小さな子が走ってくるかも?前の2人は、止まれの標識で一時停止をして、左右の確認をしたのかな?前の2人は渡れたとしても、一時停止をしないまま道路を横断しようとしたときに車が来たら・・・。
「止まれ」は一時停止の標識です。停止線(白線)で一時停止しなければなりません。どんなに急いでいたとしても、命を守るために、一時停止をして左右の安全を確認してから通過していくことが大切です。
学校が再開されたら、登下校だけでなく、外出の機会も増えるかと思いますが、交通ルール・マナーを守って、危険を遠ざける行動をとってください。(校長室から)