10月24日 キャリア講演会
- 公開日
- 2019/10/24
- 更新日
- 2019/10/24
2年
今週は、キャリア週間です。仕事について学ぶよい機会です。
その中の大きな行事として、本日のキャリア講演会がありました。
講師に「FMいちのみや」の鳩山佳江様をお招きし、『職業人として求められること』と題して、お話いただきました。「FMいちのみや」が、地域密着型のラジオ局で、聴く人のニーズに合わせた情報を発信するために、日夜努力していることや、今の仕事に就くまでにどんな人生を歩んできたかなど、明るく心地の良い声で話していただきました。
生徒たちは、次のような感想を書いていました。
・「できる」と思えば「できる」「できない」と思えば「できない」という言葉は本当にその通りだと思いました。「自然体」という言葉が大好きになりました。
・何もかも前向きに考えたいと思います。悪いことと良いことがあるとき、何もかも悪いと思わずに良いことだと捉え、毎日頑張っていきたいと思いました。これからの中学、高校生活を前向きに考え、人に頼まれたら進んで行い、人のために全力を尽くしたいです。
・自分の将来の夢や今の学校での自分の仕事にやりがいをもちたいと思います。
・仕事に対しての一生懸命さ、「一宮」に対する地域愛など、たくさんの熱が伝わってきました。私は地域の歴史や伝統など、今まで気にしていませんでしたが、今回の講演で興味をもちました。
・「周りの人を全員好きになる」という言葉がすごく心に響きました。人とたくさん会うことがある職業だと思うので、周りの人を好きになるのはすごく大変だと思います。私にもできるかなと思いました。
・鳩山さんの強い気持ちと行動力に驚きました。そして、その気持ちや行動力が仕事につながっていることが分かりました。
・私たちが聴いて楽しんでいるラジオの裏には、こんなにたくさんの人の気持ちがあるんだと知れて、もっとラジオを聴いてみたいと思いました。