2月2日(金) 全力前進〜自律へ〜35 (1年生)
- 公開日
- 2024/02/02
- 更新日
- 2024/02/02
1年
1月が終わり、2月が始まりました。
2月は「如月(きさらぎ)」と言い、まだまだ寒い日が続くため、着物を更に重ねて着ることから名づけられたと言われます。(諸説あり)
ですが、最近では午後から気温が上がり、あたたかい日の光が差し込むことが増えたように感じます。
もうすぐ春。
そんな気持ちになります。
予餞会の準備も着実に進んでいます。
人の喜んだ顔を想像しながら準備をするって、素敵な時間ですよね。
予餞会の当日、1000人で創り上げる会が今から楽しみです。
そして、あと2か月したら、新年度。
「人の脳は主語がわからない
だから相手を傷つける言葉を使うと
自分自身が傷つきます
反対に相手が喜ぶ言葉を使うと
自分自身が幸せを感じるようです
あなたの声は
あなたが一番近くで聞いています
食べたもので『体』がつくられ
聞いた言葉で『心』がつくられ
発する言葉で
『未来』が創られるのです」
1年間の締めくくりの時期がやってきました。
自分自身が描いた未来に近づけるように、
善い未来に向かって前進できるように、
1つ1つの言葉にも思いやりの心をもって生活していこう。
全ての力を結集して、前へ前へ。
「全力前進」