学校日記

1・7 3学期始業式(校長より)

公開日
2025/01/07
更新日
2025/01/07

校長室

 3学期の始業式でした。
 式の中で、次のような話をしました。

**********
 
 2025年、新しい年を迎えました。みなさん、明けましておめでとうございます。
 冬休みは楽しかったですか?
 今日から3学期です。3学期はとても短いのですが、次の学年につながる大事な学期です。6年生は49日、ほかの学年は51日しかありません。今日のような式の日ではなく、ふつうに授業がある日はもっと少なくなります。今のクラス、担任の先生たちと過ごせるのもあとわずかということです。

 今年度は、校長先生が今まで生きてきた中で大事だなと思うことを3つにしぼって、それを一つずつ学期のめあてにしました。
 1学期は、「時間を守ろう」でした。
 2学期は「『ありがとう』と言われてしあわせになろう」でした。
 さて、3学期はなんだと思いますか?ここで3択クイズです。
 1 あいさつは自分から元気よくしよう
 2 いつも笑顔で過ごそう
 3 たくさん食べて、たくさん遊んで、たくさん寝よう
 1だと思う人? 2だと思う人? 3だと思う人?

 答えは2番の「いつも笑顔で過ごそう」です。
 1も3も大事だと思っていることですが、2が正解です。
 
 さきほど、3学期は短くて、今のクラスの友達や担任の先生と過ごせるのもわずかですという話をしました。人と人が出会えるということは、奇跡なのです。その奇跡的な出会いをした人たちが、自分のことを思い浮かべるときに、笑顔だったらいいなと思うのです。人間は、子どもでも大人でも男でも女でもだれでも笑顔がいちばんすてきだと思います。怒っちゃうときも悲しいときもありますが、むりやりにでも笑顔を作ると、その怒っちゃう気持ちや悲しい気持ちがなくなっていくそうです。
 校長先生は、今まで生きてきて、笑顔でいた方がいいことが起こることがわかりました。黒田小学校のみなさんにもいいことがいっぱい起こってほしいです。
 
 こんなふうに6学年全部そろって式をするのは、今日が最後です。今年度最後の式、修了式にはもう6年生はいません。3学期、いつも笑顔で、1日1日を大事に過ごしていきましょう。校長先生もみなさんと過ごせる毎日を大事にします。

**********

 話し終わると、子どもたちが笑顔いっぱいの拍手をしてくれました。
 しあわせな気持ちでいっぱいになりました。
 また、楽しい毎日が始まりました。
 3学期もどうぞよろしくお願いいたします。