9.2 2学期が始まりました(校長より)
- 公開日
- 2024/09/02
- 更新日
- 2024/09/02
校長室
2学期が始まりました。
台風の動きが心配でしたが、大きな被害もなく、無事に始業式を迎えることができて、ホッとしました。
始業式では、次のように話しました。
***********
おはようございます。【教室から大きなあいさつが聞こえてきました】
この元気なあいさつを、また毎日聞くことができるようになってうれしいです。
さあ、2学期が始まりました。
黒田小学校が大切にすること、もう覚えていますね。「夢」「感謝」「積み重ね」です。これは、2学期も変わりません。「夢」に向かって、まわりの人に「感謝」しながら、こつこつと努力を「積み重ね」ていきましょう!
今年度は、校長先生が今まで生きてきて大切だなと思ったことの中から3つ選んで、それを学期ごとのめあてにすることにしました。
1学期のめあては「時間を守りましょう」でした。
そして、夏休みを楽しく過ごすコツは「朝の時間を大切にする」でした。どうでしたか?校長先生は、お盆前まではがんばれましたが、最後のあたりが少しダメでした。「時間」は、みんなに平等にありますが、永遠にあるわけではありませんね。1学期や夏休みは終わりましたが、2学期も引き続き、「時間」を大事にして、そして守ってほしいと思います。
2学期のめあてについてお話します。
去年は「『ありがとう』をたくさん言ってしあわせになろう」でした。「『ありがとう』をたくさん言うとしあわせになる!」と、校長先生が子どものころに出会った校長先生が教えてくれました。
今年は、少しだけ違います。
「『ありがとう』と言われてしあわせになろう」です。
どう違うかわかりますか?「ありがとう」をたくさん言うとしあわせになります。そして、人から「ありがとう」と言われるともっとしあわせになれるんです。
人が生きていていちばんうれしいことは、人から「ありがとう」と言われることだそうです。実は、これもある校長先生が教えてくれたことです。
どんなことをすると「ありがとう」と言ってもらえるのか・・これはまわりの友だちや先生や家族と考えてみてくださいね。
校長先生は、黒田小学校の子どもたちみんな、先生たちみんなにしあわせになってもらいたいです。だから「ありがとう」をたくさん言って、たくさん言われて、みんながしあわせに過ごせる学校にしましょう。
これで、校長先生のお話を終わります。2学期もよろしくお願いします。
**********
子どもたちも先生たちもにこやかで元気でした。
よいスタートだなと思いました。
保護者のみなさま、地域のみなさま、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。