学校日記

7.19 終業式 式辞(校長より)

公開日
2024/07/19
更新日
2024/07/19

校長室

 終業式は体育館で行いたいと思っていたのですが、暑いのでオンラインで行いました。

 以下は、式辞です。

**********
 おはようございます(#^^#)【元気な返事が校長室まで聞こえてきました】
 この元気なあいさつを明日からはしばらく聞くことができなくなると、さみしいなと思います。

 さて、1学期が今日で終わります。 
 1年生のみなさんは、すっかり黒田小学校に慣れて、あいさつが上手にできるようになりました。
 2年生のみなさんは、1つお兄さんやお姉さんになって、1年生のときよりも勉強をがんばるようになりました。
 3年生のみなさんは、2年生のときよりも姿勢がよくなりました。
 4年生のみなさんは、元気に遊ぶ時と勉強するときの切り替えが上手になりました。
 5年生のみなさんは、友だちと協力することができるようになり、落ち着きのある生活態度になりました。
 6年生のみなさんは、最高学年としての自覚があり、周りをよく見ていて、だれにでも優しく接することができるようになりました。
 ひまわり学級のみなさんは、1年生から6年生まで全学年そろってにぎやかになりましたが、いつもなかよく穏やかに過ごしていましたね。それぞれ自分の学年に交流していますが、交流先の学級の子たちもひまわり学級の子たちもお互いに思い合って勉強したり運動したりしている姿は、とてもすてきだなと思っています。
 先生方は、みなさんが笑顔で過ごすことができるようにと、毎日毎日一生懸命お仕事をがんばりました。

 今年度は、校長先生が今まで生きてきて大切だなと思ったことの中から3つ選んで、それを学期ごとのめあてにすることにしました。
 1学期は「時間を守りましょう」でした。みなさん、どうでしたか?
 時間を守るということは、時間を大切にするということです。1日は、24時間です。これは、みなさんも先生たちもお年寄りも赤ちゃんも・・みんないっしょです。
 夏休み、時間はたくさんありますが、ぜひ楽しい時間を過ごしてほしいなと思います。楽しくするためのいちばんのコツは「朝の時間を大事にする」です。朝、きちんと起きると、その日1日を楽しく過ごすことができます。けっこう難しいと思いますが、がんばりましょう。校長先生もがんばります。

 終業式が終わった後、教室で通知表を担任の先生からいただくと思います。そのときに担任の先生からほめてもらえると思いますが、みなさんからも担任の先生をほめてあげてください。パッと思いつかなかったら「ありがとう」でもよいです。

 夏休み中、事故にあったり、病気やけがをしたりしないように、元気いっぱい楽しい毎日を過ごしてください。2学期の始業式に会えるのを楽しみにしています。
 これで、校長先生のお話を終わります。 

**********

 教室の様子を映していただいていたので、子どもたちの様子もよくわかりうれしかったのですが・・やっぱり本当は目の前に並んでいてほしかったなと思います。
 早く体育館にもエアコンが設置されるといいのになと思います。

 1学期があっという間に終わってしまいました。
 1日1日終わっていくのが、なんだか切ないのですが・・・いつもいつも子どもたちの笑顔に助けられました。