12.22 2学期終業式式辞(校長より)
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
校長室
今日も寒いのですが、風がなく穏やかな朝でした。
2学期の終業式を終えました。
以下のように話しました。
**********
おはようございます。
さて、この「アリ」はなんという名前でしたか?【絵を見せました。子どもたちは「がとうアリだ!」と答えてくれました】
そうです「がとうアリ」でした。2学期のめあて「『ありがとう』をたくさん言って、みんなでしあわせになろう!」は達成できましたか?【たくさんの「はい!」が聞こえてきました】
「『ありがとう』ということばをたくさん使うと、しあわせになるんだよ」
ということは、校長先生が小学生だったころの校長先生が、朝礼(黒田小学校のさわやかタイムです)で教えてくれたことです。
校長先生は、しあわせになりたかったので、それからまわりの人に「ありがとう」と声に出してたくさん言うことを心がけるようになりました。
今、こうして素直でかわいいみなさんと、なかよしで優しい先生方と黒田小学校にいられるしあわせは「ありがとう」をたくさん言ってきたからあるのだなと思っています。
2学期は終わりますが、これからも「ありがとう」ということばを、たくさん使ってしあわせでいてほしいなと思います。
明日から冬休みです。クリスマス、お正月・・とても楽しみですね。
校長先生のとてもなかよしの友だちのお子さんが高校2年生のとき、2学期の終業式の日に学校から帰るときに交通事故に遭って亡くなってしまいました。もう20年も前のことです。今でも、クリスマスが近づくとつらくなるそうです。もし、この中の一人でもいなくなってしまうと、家族はもちろん、友だちも先生たちもみんなが悲しみます。
いいですか。必ず楽しい冬休みを過ごして、1月9日の始業式には、学校へもどってきてくださいね。ちゃんと元気に生きていてください。校長先生からの宿題です。必ず全員がやってほしい宿題です。
寒い中、校長先生のお話をしっかり聞いてくれてどうもありがとう。
みなさん、よいお年をむかえてくださいね。これで、お話を終わります。
**********
いつものようにあたたかい拍手をしてもらいました。
体育館から出ていくのを見送っていると
「校長先生、かぜをひかないでね」
「明日から三重県へ行きます!」
「2学期もありがとうございました」
など・・ハイタッチしてくれたり、手を振ってくれたり、おじぎをしてくれたり・・寒い体育館の中でしたが、心はぽかぽかであたたかく過ごせました。