三条っ子の日常 

「まん延防止等重点措置」下の新型コロナウイルス感染症への対応について(お願い)

公開日
2022/01/21
更新日
2022/01/21

ALWAYS

令和4年1月21日 
保護者の皆様
              一宮市教育委員会教育部
              学校教育課長 櫻井 儀久
              一宮市立三条小学校
              校長  伊藤 裕一

「まん延防止等重点措置」下の新型コロナウイルス感染症への対応について(お願い)

愛知県に新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「まん延防止等重点措置」が適用されました。一宮市においても、1日当たりの感染者数の多い日が続き、感染拡大状況が続いています。学校では、引き続き感染リスクの高い教育活動の制限や教室の換気や手洗い・咳エチケットの徹底、マスクの着用など感染予防に取り組んでまいりますので、ご家庭におかれましても下記についてご協力をお願いいたします。

           記
1 対応のポイント
〇ご家庭においても、引き続き感染予防対策に努めてください。
〇学校の感染状況に応じて、分散登校や短縮日課を検討します。
〇学級閉鎖や学年閉鎖等の措置を実施した場合、オンラインによる学習支援を進めます

2 家庭における新型コロナウイルス感染症対策について
(1)家族も含めた毎日の健康観察を実施するようお願いします。

(2)子ども本人だけでなく、同居の家族等に発熱などの風邪症状が見られる場合も、子どもの登校を控えてください。

(3)子どもの同居家族等が濃厚接触者に特定された場合、検査で当該家族の陰性が判明するまでは、子どもの登校を控えるようしてください。

(4)家族以外との会食はできるだけ控え、やむを得ない事情で行う場合は、少人数で、マスク会食等、最大限の感染防止対策をとってください。

(5)ご家庭においても必要に応じて、手指消毒やマスクの着用を推奨します。(※不織布マスクをお勧めします)

(6)室内においては、できる限り常時換気するよう努めてください。

(7)同居のご家族に以下の3点のような状況があった場合は、学校にご連絡ください。
・新型コロナウイルス感染が判明したとき
・濃厚接触者となったとき
・抗原検査・PCR検査の対象となったとき(体調不良によるものも含む)

平日・夜間も含めて、学校に連絡がつかない場合は、以下の窓口へご連絡をお願いします。

一宮市教育委員会 教育部 学校教育課
<電話 0586-85-7073>
※学校教育課から、該当学校関係者へ連絡いたします

【問い合わせ先】教頭 山路 馨
    電話 0586—28—8734